LIFE AND CHALLENGE!!

日常の面白かった出来事とか読んだ本とか綴ってく雑記

テレビっていらないかもしれない!? テレビの必要性について

こんにちは、つきです(^^♪

最近思うことなのですが、テレビって必要なのでしょうか?

最近はネットでも映画とかは見れるし、ゲームも高性能なPCを買えばできます。

こう考えると、もはやテレビは必要ない気がしますが、果たして本当にそうなのか、今回は考えてみることとします。

アニメ

京都アニメーションで放火による火災。 今後は? 制作中の作品はどうなる?

こんにちは、つきです(^^♪

今日のお昼、衝撃的なニュースが飛び込んできました。

涼宮ハルヒの憂鬱」や「けいおん!」「Free」「ヴァイオレットエヴァーガーデン」などで知られる京都のアニメ制作会社「京都アニメーション」の第1スタジオが放火による火災に見舞われ、13人が死亡、40人以上が重軽傷を負ったとのこと。

亡くなられた方のご冥福を祈るとともに、被災された方に深くお見舞い申し上げます。

犯人は41歳の男で、「パクりやがって!!」「死ね!!」などと言い放ってガソリンをまいて火をつけたとか。

本当に許せません。京アニといえば数多くの名作を昔も今も生み出してきました。

今後も「ヴァイオレットエヴァーガーデン」や「Free!」の劇場版が予定されています。

それらの制作にも影響が出かねません。

とりあえず今は負傷された方の回復を祈りながら復興を待ちましょう。

【行ってきた】「末次由紀原画展 ちはやふるの世界 聖地あわら篇」 感想 素敵な原画がたくさんあって楽しめました!!

こんにちは、つきです(^^♪

6月1日(土曜日)、福井県あわら市金津創作の森で開催されている「末次由紀原画展 ちはやふるの世界 聖地あわら篇」に行ってきました!!

個人的に、ちはやふるは実写版を見たくらいでしたが、それでも楽しめました!!

「行ってみたいけど原作わかんないけど大丈夫?」とかそういう人たちのために今日はレビュー記事を書こうと思います!

では、早速書いて行きましょう!!

ちはやふるとは?

漫画「ちはやふる」は、主人公綾瀬千早とその幼馴染の綿谷新、真島太一をはじめとした高校生たちの競技かるたを通した青春群像劇を描いた少女漫画です。

2007年より10年以上、「月刊BE-LOVE」で連載されています。

2011年と2013年にアニメ化され、また、2016年、201
8年に実写映画が公開され、大ヒットを博しました。

そして今年の10月がアニメ第3期が放送開始予定です♪

ちはやふる(41) (BE LOVE KC)

ちはやふる(41) (BE LOVE KC)

開催場所

開催場所は、福井県あわら市にある「金津創作の森」です。

JR芦原温泉駅から週末などはバスが出ています。

北陸自動車道金津I.Cからめっちゃ近いです。

あわら市は、千早が競技かるたを始めるきっかけとなった幼馴染、綿谷新の出身地でもあります。

そんなこともあり、あわら市では以前から数々のコラボ企画やイベントが開催されていました。

東京、名古屋、大阪で好評を博したこの原画展がついに"聖地"であるあわら市で開催されることとなったのです!

レビューと写真

入口までの途中です。キャラクターたちが出迎えてくれます♪
f:id:aquas5042:20190620184001j:plain
入り口から入ってすぐのこの建物で開催されています。
f:id:aquas5042:20190620184129j:plain
f:id:aquas5042:20190620184229j:plain
入場しました♪ 
f:id:aquas5042:20190620184435j:plain
入ると、本当にたくさんの原画が並んでいます!

ファンの方はすごく興奮するかもしれませんね。
f:id:aquas5042:20190620184829j:plainf:id:aquas5042:20190620184940j:plainf:id:aquas5042:20190620185044j:plain

主にBE-LOVEの巻頭カラーや、コミックスの表紙イラストなどのために描かれた原画が展示されています。
f:id:aquas5042:20190620191805j:plain
撮影禁止だったのでお見せできませんが、ところどころに設置されていたモニターに、キービジュアルのメイキング映像が流れていました。

こちらは撮影スポットです! ここではキャラクターたちとの写真を撮ることができます!!

でも今回はやめておきました。
f:id:aquas5042:20190620192803j:plainf:id:aquas5042:20190620192855j:plain


末次先生の執筆環境が再現されています。メイキングでもあったキービジュアルの原画?の再現が置いてありますね。

デジタルで描かれている作家さんも多い中、先生は現在でもアナログで描いてるみたいです。
f:id:aquas5042:20190620191003j:plain

f:id:aquas5042:20190620190821j:plain
これは生の原画です。

普通はパネルの中に入っていてガラス張りだと思うのですが、今回は先生の意向でガラスがすべて外してありました!!

できるだけ近くで見てもらいたい!!ということで(笑)

でも当たり前だけど触るのはNGだよ!!

出口。末次先生からのメッセージが記されていました。
f:id:aquas5042:20190620193029j:plain
この先にはほかの漫画家さんがちはやふるの10周年を記念して描いた絵が展示されていましたが、そちらは撮影禁止とのことでした。

ぜひ会場に足を運んだならば、それも見てみてください!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

会場に行くのは少し不便ですが、少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ今週末行ってみてください!!
※今週末で終了なので注意!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

ではでは ^^) _旦~~

ちはやふるWeek公式サイト
www.chihaya-awara.com

【書評】「手ぶらで生きる」感想。自分の人生を取り戻すための50の方法。

こんにちは、つきです(^^♪


手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法

本の内容

この本は、福岡県在住のミニマリストブロガー「しぶ」さんが、自分自身のライフスタイルや経験をもとに、見栄、物、面倒な人間関係、お金の悩みから解放されて、手ぶらで生きるための50の方法について論じたものです。


4畳半に住む

地元福岡県で暮らす僕の家は、4畳半のワンルーム。家賃も2万円。

人からは「そんなに安いのなんて、ヤバイ物件なんじゃないの?」と聞かれることもあるのだけれど、彼らの心配をよそに、僕はとても快適な生活を送っている。

確かに、狭い家のほうが、引っ越すときにあれもこれもと持っていけない制約から、本当に必要なものを厳選することができます。

1日1食で生活する。

僕は1日1食で生活をしている。

実は、タモリさん、福山雅治さんなど、有名人にも1日1食を実践している人は多い。
みんな若々しくて、元気な人ばかり。

歴史をたどってみると、江戸時代は1日2食が普通で、1日に3回も食べるようになったのは近年の事らしい。

本来、人間は「飢餓に強く、飽食に弱い」生き物なのである。1日3食になったことで、むしろ食べすぎによる肥満や糖尿病が、アレルギーやアトピーといった「現代病」が急増したともいえる。

だから今、「飽食」になった現代の食スタイルを見直して、本来の人の正しい食生活である「1日1食」に回帰する人が増えている。

みんな、ごはんは1日3回!とか小学生のころから教えられてきたかと思います。

だから、1日1食とか、おなかすかないの??なんて思う方もいるかもしれません。

さすがにその1回以外何も口にしないというのもしんどいと思うので、もう少し具体的に言うと、

抜いた分をプロテインなどのドリンク類に置き換えるということ。

僕も何日かやってみましたが、案外おなかすいたりはしませんでした!
寧ろ、時間にゆとりが生まれました!!

流石にいきなり1食は無理だから...という方は、1日2食からやってみてもよいかもしれません。

消費する側から生産する側へ

この頁はマジで共感を抱きました。

アニメとかゲームを消費者として楽しむのも悪くないですが、いざそれらを作る側に立ってみると、

様々な試行錯誤を繰り返したり、たくさん考えてどうしたらいいかきめたりするのに一苦労です。

だからこそ誇れると思います。イラストとか描けるのって

荷物はコンビニでしか受け取らない

これも読んでて「わかるな~」って思いました。

Amazonで頼んだ荷物を家に届けてもらうとなると、届く時間に家にいなければいけませんよね。

もし外出してるときに来ちゃうと、不在票がポストに入っていたりします。

かといって時間指定を使うと500円とられます(プライムは別)

でも、コンビニ受け取りにすれば、コンビニまで行く手間が多少かかるものの、店内の端末を操作して手続きをした後、バーコードを読み取ってもらうだけで受け取ることができます。

本当に大切な1%のために、99%をそぎ落とす。

漫画「3月のライオン」の主人公・桐山零が自宅に将棋盤以外置かず、食事は時短のためカップ麺という生活を送っているさまを見たしぶさんは、「もしや、ミニマリスト?」と思ったそうです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

不要なものを断捨離して、本当に必要なものは何かを考えるきっかけになった一冊だと個人的には思います。

今ストレスを抱えていたり、人間関係に悩んでいたりする方にはおすすめの1冊です!

ぜひ読んでみてくださいね!!

では今日はこの辺でさようなら(@^^)/~~~